スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年11月10日

油汚れそうじに…こんなもの活用

 油汚れそうじに…こんなもの活用

 油でべとついた部分に茶がらをまいて、ふきんで拭きとります。食器は、茶がらといっしょに水につけておくと、油が取れやすくなります。
(参考 宮崎日日新聞)
........................................................................ 
 「ライフオーガナイズ」…まだまだ聞きなれないという方が多いですね
 「ライフオーガナイズ」とは、米国生まれの整理術です。
 もの、時間、情報、すべてすっきり!!!です 
 1990年代、クレジットカードと通販社会が常識の消費大国・米国では、家にあふれるものの扱いに困った人が急増しました。そして整理整頓ブームが起こるなか、「プロフェッショナル・オーガナイザー」が誕生。
 単にものを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでをサポートする整理のプロです。
 日本では、「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト・モノを効果的に準備・計画・整理し整え維持すること」と定義づけられています。

 「ビギナーのための『自分らしい暮らし方』講座」開催します 拍手
 どうしてこの整理術だと
 だれでもらくにすっきり暮らせるのでしょう?
 なぜ暮らす人の満足度が高いのでしょうか?
   
 部屋の片づけや収納は、あくまでも「心地いい暮らし」をかなえるための手段。
 こんな方におススメです
 ☑片づけや収納が苦手な方
 ☑子供部屋がいつも散らかっている
 ☑ご主人が片づけに理解を示さない
 ☑片づけても、またすぐに散らかってしまうことの繰り返し


日時:11月16日(水) 10:00~11:30 
会場:やんちオフィス(宮崎市江南2-21-34) 0985-52-1820 
参加費:1,500円
講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級) 

.........................................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

.................................................................................

自然に無理なくダイ エットを心がけている方、
脂っぽい料理がお好きな方にお勧めです。
夏はアイスで、冬はホットでも 美味しく召し上がっていただけます。
こんな方におすすめ!:お茶でキレイになりたい方。

 健王 琉球草木根皮茶 500g 

うっちん、グァバ、クミスクチンをはじめ、健康づくりに欠かせない
理想的な素材41種を独自の手法でブレンド。
自然素材だけを活かした無添加の健康茶です。
グァバ葉をベースに41種の健康素材で毎日の健康づくりをサポートします。




お問い合わせ・お申し込みはこちらからhttp://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/otoiawase.html

3,675円(税込)



賞味期限:製造日より1年
保存方法:直射日光及び高温多湿を避け、常温で保存してください。

名称 ブレンド茶
原材料名 グァバ葉、エビスグサ(種子)、ハトムギ、ドクダミ、
        クミスクチン、杜仲葉、ウコン、ビワ葉、ギムネマシルベスタ、
        クワ葉、オオバコ、ガジュツ、マツ葉、他
内容量 500g
製造者 農業生産法人(有)仲善薬草農場
沖縄県南城市知念字知念1213-1

お召し上がり方
熱湯したお湯500mlに「健王」をふたつかみほど(約10g)を
入れて10分間よく蒸らしてから、お召し上がり下さい。

注意事項
お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲み下さい。

栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 1kcal
タンパク質 0g
脂質 0g
炭水化物 0.1g
ナトリウム 0.5mg
試験依頼先:仲善研究室
試験成績発行年月日:2004年7月7日

お問い合わせ・お申し込みはこちらからhttp://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/otoiawase.html
...................................................................................

ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/
  


Posted by やんち at 05:18Comments(0)整理収納

2011年11月09日

マクロビオティックの意味は?

 こころもからだもダイエットして、すっきり生活しませんか?

 近年増えてきた食事療法の一つがマクロビオティック。
 マクロビオティックは、…
 マクロ、「大きな」
 ビオ、「生命」
 ティック、「技術」…で、「生命を大きな視点で考え自然の中で自分を生かす」という意味だそうです。
 ビタミン類やミネラル類を豊富に含む玄米と野菜中心の食生活を実践し、それを支える自然との協調を考えるというものだそうですね。 参考 宮崎日日新聞
.................................................................................
東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。いっしょに乗り越えましょう

.................................................................................
 片づけと収納がらくになる仕組みづくりを知ると「すっきり生活」が始まります

 「忙しくて時間がない」と何もしなければ、部屋はいつまでも片づきません。
 「いつまでにどうなっていたい」、「そのためには毎日これをしよう」と、具体的な行動計画を立てて、行動しやすい仕組みづくりをすると早道です。
 

 「ビギナーのための『自分らしい暮らし方』講座」開催します 
 どうしてこの整理術だと
 だれでもらくにすっきり暮らせるのでしょう?
 なぜ暮らす人の満足度が高いのでしょうか?
   
 部屋の片づけや収納は、あくまでも「心地いい暮らし」をかなえるための手段。
 こんな方におススメです
 ☑片づけや収納が苦手な方
 ☑子供部屋がいつも散らかっている
 ☑ご主人が片づけに理解を示さない
 ☑片づけても、またすぐに散らかってしまうことの繰り返しをしている


日時:11月2日(水) 10:00~11:30 
会場:やんちオフィス(宮崎市江南2-21-34) 0985-52-1820 
参加費:1,500円
講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級) 
.........................................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示
.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/  


Posted by やんち at 05:06Comments(0)

2011年11月08日

ビジネスを成功させる六つの原則


ビジネスを成功させる六つの原則

注意力、勤勉、正確さ、手際のよさ、時間厳守、そして迅速さである
  サミュエル・スマイルズ 

.................................................................................
 「ライフオーガナイズ」…まだまだ聞きなれないという方が多いですね
 「ライフオーガナイズ」とは、米国生まれの整理術です。
 もの、時間、情報、すべてすっきり!!!です 
 1990年代、クレジットカードと通販社会が常識の消費大国・米国では、家にあふれるものの扱いに困った人が急増しました。そして整理整頓ブームが起こるなか、「プロフェッショナル・オーガナイザー」が誕生。
 単にものを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでをサポートする整理のプロです。
 日本では、「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト・モノを効果的に準備・計画・整理し整え維持すること」と定義づけられています。

 「ビギナーのための『自分らしい暮らし方』講座」開催します 拍手
 どうしてこの整理術だと
 だれでもらくにすっきり暮らせるのでしょう?
 なぜ暮らす人の満足度が高いのでしょうか?
   
 部屋の片づけや収納は、あくまでも「心地いい暮らし」をかなえるための手段。
 こんな方におススメです
 ☑片づけや収納が苦手な方
 ☑子供部屋がいつも散らかっている
 ☑ご主人が片づけに理解を示さない
 ☑片づけても、またすぐに散らかってしまうことの繰り返し


日時:11月16日(水) 10:00~11:30 
会場:やんちオフィス(宮崎市江南2-21-34) 0985-52-1820 
参加費:1,500円
講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級) 
 
.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/
  


Posted by やんち at 05:06Comments(0)気になるひと言

2011年11月07日

清水寺秘宝展

 ぜひ行ってみたいですね
清水寺秘宝展 開催中です

 2011年11月 3日(木)~12月 11日(日)

●開館時間: 午前10時~午後6時(展示室への入室は午後5時30分まで)

●休館日: 会期中無休

●観覧料: 大人1,200 円(1,000 円)/小中高生600 円(400 円)
※( )は前売券及び20 名以上の団体料金。
※身体障害者手帳、療育手帳、障害者手帳をご提示の方は、ご本人と介護同伴者1 名が無料。
※ちらし等割引券をご利用の方は当日料金より100円割引。
●WEB割引もあるようです。

.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/
  


Posted by やんち at 04:08Comments(0)

2011年11月06日

街がきれいになる 心がきれいになる

 
 11月9日(水)はMK5(5時から街をきれいにランニング&ゴミ拾い)プロジェクト第9回目です。 
 カラダも心もすっきりしませんか。ゴミも徳も拾いましょう! ニコニコ
 いっしょに参加してくださる方はご連絡ください。 キョロキョロ
    ~    ~    ~    ~    ~    ~    ~    ~
第9回MK5プロジェクトを開催します!
朝5時から街を綺麗にするスポーツを交えたエコ集団です^^

【志命】
個人がゴミを拾う勇気を持てば日本は変わる!

美しい国!日本!!
外国の方にそう言われているのを、テレビや話で目の当たりにします!
ですが、本当に自分の住んでいる場所!住んでいる地区が本当に本当に綺麗でしょうか?ゴミが捨てられていないでしょうか?

日本をもっと好きなるために!自分の地域をもっっと愛するために!自分の地域を綺麗にすることから、始めませんか?

ゴミ拾いは『徳』拾いです!

自分自身の欲のためでは無く、利他の精神で、人の為、地域のために、街を綺麗にする時間を一時間だけ、使ってもバチは当たらないと思います!

ゴミ拾いをすれば、絶対にゴミを捨てることをやめるでしょう!!
そのキッカケさえあれば、ゴミは捨てられないのです。

自分の街が綺麗になるって最幸ですよ^^
熊本、茨城、栃木などでも開催されています!
なんて素晴らしいのでしょうか!!最幸すぎる~^^

とにかく一緒にゴミを拾いたい人を募集します!

※とっても雨が強い場合のみ中止します!!

ランニングしてゴミ拾いして気持ちよく一日を始めちゃいましょう!!

「始まりよければ全てよし!」 とにかく走って健康的に!街を綺麗して、心を綺麗にして!
徳を積むって素晴らしい!

たくさんのご参加待っています^^
【用意する物】
・運動しやすい服
・ゴミ袋
・トング(必要あれば)
・軍手
・ヘッドライト
・大きな情熱
などです^^

集合していっしょにランニングやウォーキングをしてからでもいいです。
もしくは、ご自宅の周辺で活動するのも結構です。
まずは気軽に始めてみませんか?!

宮崎市江南地区
 山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 集合しランorウォーキング後ゴミ拾い

宮崎市中心部
 各自で活動

お問合せ
 MK5プロジェクト 宮崎地区リーダー 山口 淳 TEL 0985-52-1820 TEL 080-3986-5893
.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/
  


Posted by やんち at 18:19Comments(0)ゴミ拾いラン(MK5)

2011年11月05日

毎日使い続ける手帳はしっかりと選ぶ必要があります

 不満を抱えたまま1年間使い続けてしまうのは、いかにももったいない話。
 毎日使い続ける手帳はしっかりと選ぶ必要があります。

 こんな探し方もあります!

 ◆サイズを決める
   A6、B6 、A5が主流 おもにデスクで使う場合はA4もあり

 ◆レイアウトを決める
   1日1ページ型や1週間2ページ見開き型、あるいは週刊バーティカル型など様々

 ◆綴じ方のタイプで決める
   綴じ手帳、差し込み型手帳、システム手帳

 そこで、来年の手帳をどう選び、活用するかを、いっしょに考えてみませんか?
 
 みやざきライフハック勉強会主催 朝活勉強会 ~どなたでもご参加いただけます
 今月のテーマは…ズバリ「2012年の手帳をどう選ぶ?

 日時:11月12日(土)午前8:00~午前10:00
 会場:やんちオフィス みやざきしこうなん2-21-34(山口 淳 宅)
 会費:無料
 
 参加ご希望の方、ご連絡いただけると助かります
.................................................................................
東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。いっしょに乗り越えましょう

.................................................................................

 きょうとあす開催します

 「あひる先生の『旬の野菜料理を楽しむ会』
 ~毎回お楽しみいただいている、ワインも楽しむ会です~
【とき】 2011年11月5日(土) 午後6時30分~午後9時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様3,000円 持ち込み大歓迎 !
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着12名様 


あひる先生の『旬の野菜料理塾』 ランチ付きセミナー
【とき】 2011年11月6日(日) 午前11時00分~午後1時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様2,000円 
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着8名様 
.........................................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示
.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/  


Posted by やんち at 09:03Comments(0)情報

2011年11月04日

仕事効率アップのための2012年版手帳選び

 スマートフォンでスケジュール管理を完全にデジタル化しようと考えている人も増えてきているようです。その一方で、長いスパンの仕事を見渡しやすく、日々のアポやタスクをまとめて管理しやすい神の手帳もまた捨てがたいところ。
 そこで、来年の手帳をどう選び、活用するかを、いっしょに考えてみませんか?
 
 みやざきライフハック勉強会主催 朝活勉強会 ~どなたでもご参加いただけます
 今月のテーマは…ズバリ「2012年の手帳をどう選ぶ?

 日時:11月12日(土)午前8:00~午前10:00
 会場:やんちオフィス みやざきしこうなん2-21-34(山口 淳 宅)
 会費:無料
 
 参加ご希望の方、ご連絡いただけると助かります
.................................................................................
東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。いっしょに乗り越えましょう

.................................................................................

 あす開催します

 「あひる先生の『旬の野菜料理を楽しむ会』
 ~毎回お楽しみいただいている、ワインも楽しむ会です~
【とき】 2011年11月5日(土) 午後6時30分~午後9時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様3,000円 持ち込み大歓迎 !
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着12名様 


あひる先生の『旬の野菜料理塾』 ランチ付きセミナー
【とき】 2011年11月6日(日) 午前11時00分~午後1時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様2,000円 
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着8名様 
.........................................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示
.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/  


Posted by やんち at 17:52Comments(0)整理収納

2011年11月03日

山形屋で「北海道物産展」

 きょうから宮崎市の山形屋で「北海道物産展」が始まりました。
 たまたま別の用事で山形屋に行き、物産展の会場にも足を運びましたが、
 初日であり、祝日でもあることから、大勢が押し寄せ賑わっていました。
.................................................................................
東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。いっしょに乗り越えましょう

.................................................................................

 お待たせしました、11月も開催します

 「あひる先生の『旬の野菜料理を楽しむ会』
 ~毎回お楽しみいただいている、ワインも楽しむ会です~
【とき】 2011年11月5日(土) 午後6時30分~午後9時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様3,000円 持ち込み大歓迎 !
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着12名様 


あひる先生の『旬の野菜料理塾』 ランチ付きセミナー
【とき】 2011年11月6日(日) 午前11時00分~午後1時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様2,000円 
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着8名様 
.........................................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示
.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/  


Posted by やんち at 18:24Comments(0)ダイエット

2011年11月02日

非売3原則?により、お客様を増やした事例紹介のセミナー

 小さな会社やお店の経営では 、お客様の数が絶対的に大事な要素です。
 そうはいっても簡単にはお客様は増えていかないのも現実。そこで値下げやチラシで勝負をかける!という消耗戦になだれ込む…という構図はどうしても避けたいところです。

 それではどんなビジネス展開をしたらいいのか?学んで実践してみませんか?!

 講師は「お客が増える★プロダクション」の代表、村上 透先生です。全国での取材を通じて得た「非売3原則により、お客様を増やした事例紹介」を聞くことができます。

 「お客が増える!講演会
 日時 2011年12月7日(水) 18:30~20:30 
 会場 宮崎市、宮日会館10F第3会議室
 定員 30名様 (早期に満席となることが予想されます、早めにご予約ください)
 参加費 3,000円(当日、会場でお支払いください)
 講師 村上 透氏 (お客が増える★プロダクション 代表) http://www.okyakugafueru.com/
.........................................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
.....................................................................................
ここから、講師の村上 透先生のメールレターの記事より(お客が増える★プロダクションが贈る メールレター【今日も元気に お客が増える!】 178 2011・01・06)
.......................................................................................
 平成23年の元旦、新聞折込広告は今年もたくさん。毎年のことですが、ずっしりと重い束でした。

 スーパー、メガネにマンション、住宅。寿司ピザ焼肉、ペットにおもちゃ。
 和服、洋服、ベビー服。宝石、人形、旅行にクルマ。
 すべてのチラシに共通していることがありました。「安さの強調」です。
 初売り価格に初夢セール。初売り半額、新春キャンペーン。正月に限ったことではありませんが、それにしても正月は安く売るようです。

 どの業種もどの会社も店も、売上を上げるのに必死です。
 チラシのサイズを大きくし、カラー印刷をして目立たせ、枚数を増やして広範囲に配布。
 他社より安く、ひたすら安く。自社の旧価格より安く、とにかく値下げ。

 年中、同じことを繰り返しているということはそれなりに効果があるのでしょう。売上が上がるという目的を達成するための効果です。

 目的が「売上を上げること」であれば、それでよし。
 目的が「存在感を示すこと」であれば、それもよし。
 目的が「在庫を処分すること」ならば、それがよし。

 すべては目的しだい。だから安売りを否定しません。
 むしろ、どんどん安売りしてほしい。もっともっと大量のチラシを広範囲にまいてほしい。(あなたに申し上げているわけではありません)
 なぜなら、それだけ僕が応援する会社、支援する会社のお客が増えるからです。

 僕がこれまで取材してきた会社、つまり、デフレ下だろうがリーマンショック後だろうが、お客の数を増やし続けている会社の社長は安売りをせずに業績を伸ばしてきました。
 競争する相手が強烈な販売攻勢をかけても、がまんして、信じて、価格を動かしませんでした。
 下げないどころか、なかには価格を上げた社長もいます。「価格」が経営の最重要項目ではないからです。
 じつにおもしろい。僕はそう思うのですが、ここ数年、業績のいい会社の社長に共通していること。

 その第一は、経営の目的がお客づくりであるということです。とても重要な共通項目をさらりと言ってしまいましたが、会社の存続を左右しかねないほど重要なことです。

 経営の目的=売上を上げること。
 経営の目的=お客を増やすこと。

 両者には天国と地獄ほどの違いがあると思うのです。
 などと、天国にも地獄にも行ったことがない僕ですが、地獄行きが確定してる僕としては、せめてあなたには天国に行っていただきたい。だから申し上げます。

 売上を上げることを最優先すると、後々(のちのち)、「こんなはずじゃなかった……」という結末に至る可能性が高いのです。
 つぶれた会社が証明しています。「売上拡大」がいつしか「売上至上」となります。
 売れても利益が残らない、売れてもお客に嫌われる。そんな悲惨な最期が待ち受けているのです。
 どうか売上を求めないでください。売上は必要ですが、「まず売上!」と考えないでください。

 大切なことは、お客を増やすことです。一人ずつ、地道にお客を増やすこと。

 お客を一人増やし、一人減らしてはなんにもなりません。増やしたお客を減らさないよう、失わないよう
お客との関係性を深めてください。
 あなたがそうであるように、お客は売り込まれるのが嫌いです。

 どうか売り込まないでください。買ってほしい気持ちはわかりますが、それでも売り込むことはやめませんか。
 もし、売り込んだ結果、新たなお客が増えたとしても、そのお客は、他社からの強力な売り込みによって、とられてしまいます。お客は、売り込んで得るものではないのです。
 どうか安売りしないでください。あなたが望むのは、一時的な売上ですか。それとも、お客との長いつきあいですか。安売りで売上を得ることはできますが、浮気せず、長く付き合ってくれるお客は得られません。
 まとめると、次の3つのフレーズとなります。

 1 売らない。
 2 売り込まない。
 3 安売りしない。

  「売」らない。
  「売」り込まない。
 安「売」りしない。

 3つとも「売る」にあらず。
 僕は、これを「非売三原則」と名づけました。「ひばいさんげんそく」です。

 非核三原則は大事なことですが、経営する身にとって非売三原則は命の次に大事なことと思います。
 この頃、セミナーで非売三原則を話すと、ほとんどの方がメモしています。「いいことを教えてもらった!」と礼状をいただきます。

 あなたへのあいさつとして、この「非売三原則」を贈ります。
 「なんとなくわかるけど、いまひとつ…」
 「1番目の『売らない』がわからない…」
 そう感じる方がいます。あなたはいかがですか。
 「非売三原則」はセミナーで話します。事例を紹介しながらであれば、理解が進みます。

 「安くするから買って」
 そんなふうに言いたくないですよね。

 「安くないのに買ってくれた!」
 そう笑顔で言いたいですよね。

 そんな一年にしましょう。

 お読みいただきありがとうございます。
 http://www.okyakugafueru.com/
............................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................
  


2011年11月01日

効果的な節約法って?

 効果的な節約法って?知って暮らしに変化を…
.................................................................................
東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。いっしょに乗り越えましょう

.................................................................................
 「始末のいい暮らし方」が参考になります

 買う習慣をやめる⇒買わない習慣をつける
            ⇒買いたくなるお店に行くことをやめる

 「衣類を入れる場所を決める。そして、ひこに収まるだけしか持たない。ひとつ買ったら、ひとつ処分する。着てくださる方がいれば差し上げ、そうでないものは雑巾にして靴を拭いたり、庭のものをきれいにする」
 「胃袋も容量一定。食べきれないものは、近所の人たちにおすそ分け。いただいたものや作ったものをいつまでもとっておいて、結局は無駄にしてしまうことは、食べ物の命をまっとうするという意味でも、いけません。」
 「たくさん買い過ぎて整理ができず、それでイライラしている人が多い。ひとつのものをどれだけ繰り回せるか。それを考えて買うことも大事ですよ」

 始末という言葉には、整理をつける、倹約する、といった意味があります。収支を整理し、バランスを保つということ。ぜいたくに憧れるのではなく、足元を見て自分の生活を考えるということでもあります。」

  参考 クロワッサン
............................................................................
片づけと収納がらくになる仕組みづくりを知ると「すっきり生活」が始まります

 「忙しくて時間がない」と何もしなければ、部屋はいつまでも片づきません。
 「いつまでにどうなっていたい」、「そのためには毎日これをしよう」と、具体的な行動計画を立てて、行動しやすい仕組みづくりをすると早道です。
 
 「ビギナーのための『自分らしい暮らし方』講座」開催します 
 どうしてこの整理術だと
 だれでもらくにすっきり暮らせるのでしょう?
 なぜ暮らす人の満足度が高いのでしょうか?
   
 部屋の片づけや収納は、あくまでも「心地いい暮らし」をかなえるための手段。
 こんな方におススメです
 ☑片づけや収納が苦手な方
 ☑子供部屋がいつも散らかっている
 ☑ご主人が片づけに理解を示さない
 ☑片づけても、またすぐに散らかってしまうことの繰り返しをしている


日時:11月2日(水) 10:00~11:30 
会場:やんちオフィス(宮崎市江南2-21-34) 0985-52-1820 
参加費:1,500円
講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級) 
 
................................................................................................
 お待たせしました、11月も開催します

 「あひる先生の『旬の野菜料理を楽しむ会』
 ~毎回お楽しみいただいている、ワインも楽しむ会です~
【とき】 2011年11月5日(土) 午後6時30分~午後9時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様3,000円 持ち込み大歓迎 !
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着12名様 


あひる先生の『旬の野菜料理塾』 ランチ付きセミナー
【とき】 2011年11月6日(日) 午前11時00分~午後1時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様2,000円 
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着8名様 
.........................................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示
.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/  


Posted by やんち at 05:10Comments(0)整理収納