スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年03月30日

牛の生レバー提供禁止

牛の生レバー提供禁止

 いよいよ桜が満開で、公園などで焼肉などに絶好の季節になりましたが…

 報道によると…

 厚生労働省は生食用の牛レバー(肝臓)の提供を食品衛生法で禁止する方針を決めた。
 牛の肝臓内部に、重い食中毒を起こすO157など腸管出血性大腸菌がいることがわかったため。

 昨年4月に発覚した焼き肉チェーンの集団食中毒事件を受け、厚労省はユッケなど生食用の牛肉の取り扱い基準を見直した。生食用牛肉よりも食中毒が多い生レバーについても対応を検討していた。

 焼肉店もますます厳しくなりますね

......................................................................
お客様を増やし、維持し、減らさない」について学ぶセミナー

こちらからも申し込みできます

講師の村上 透先生のホームページからも申し込みができるようになりました。ご活用ください。

 http://www.okyakugafueru.com/colum/nittei.html

お客様はもっと増えます。まずはやってみましょう!

お客様を増やし、維持し、減らさない勉強会
~「売らない、売り込まない、安売りしない」のにお客様が増えるやり方を紹介します~

お客様の数を2倍にしたり、利益を3倍にするということは、相当努力しないと達成できません。「このとおりやればできる」というほど簡単なものではありません。しかし、出来ないことは提案しません。やり方しだいで実現できることは確実です。お客様の数を2倍にも3倍にも増やしているお店や会社・社長が存在しているからです。

宮崎で初めてのジョイント・セミナー

■セミナー内容
【第1部】「売らない、売り込まない、安売りしない」でお客を維持し、失客を防ぐ方法を紹介します。
「あんなに喜んでくれたのに、その後来店しない…」と不思議に思ったことはありませんか?「これだけ広告を打っているのにお客が増えない…」と落胆していませんか?お客に思い出してもらいましょう。by 小串広己

【第2部】「売らない、売り込まない、安売りしない」非売3原則によりお客を増やした事例を紹介します。
「こんなにいい商品なのに、あまり売れないのはおかしい…」と思ったことはありませんか?「これだけ営業しているのにお客が増えない…」と嘆いていませんか?あなたの会社が選ばれる理由を整理しましょう。断られない営業を実現しましょう。。by 村上 透

■セミナー詳細
日時/   2012年4月19日(木)
       1部 17:00~18:50
       2部 19:00~20:50
       終了後、懇親会あり(実費)

会場/   宮崎県婦人会館

参加費/ 1部のみ参加 4,000円
2部 のみ参加 4,000円
    1部+2部参加 7,000円

定員    90名 

■講師 全国各地で講演活動中のお二人
村上 透氏/お客が増える★プロダクション代表
 積水ハウスに入社後、最優秀新人賞を受賞するも、調子に乗って4年目以降は成績下降。“売り込んではいけない”ことを初めて悟る。好不況にかかわらず、継続的に業績を向上させるやり方を紹介。

小串広己氏/有限会社ホワイトベース代表
 年間販売600万枚以上、ポストカード通信販売で日本一。1984年、美容業界に特化した広告・デザイン会社として創業するも、広告を使わなくても集客・リピート化が可能とわかり、ポストカード専門の会社に転身。

主催: やんちオフィス TEL &FAX 0985-52-1820  〒880-0944 宮崎市江南2-21-34

.............................................................

 フェイスブックでも受付をしています  
   ☟   ☟   ☟ 
 https://www.facebook.com/events/369966616354999/


 「お客様を増やし!維持し!減らさない」勉強をしませんか?

 昨年12月に続き、2月14日、またまた大好評でした。

 次回は4月19日(木) 17:00~ 2部構成で開催します
 会場は、宮崎市、宮崎県婦人会館 定員90名です。
 参加費 ①第1部・第2部に通しで参加される方 7,000円 ②第1部もしくは第2部のみにご参加の方 4,000円
 お早めにお申し込みください。   


Posted by やんち at 18:32Comments(0)情報

2012年03月24日

残り5名 第1回「宮崎産牛肉も豚肉も鶏肉も満喫しよう!」

先着30名様限定!第1回「宮崎産牛肉も豚肉も鶏肉も満喫しよう!」ワクワクミーティング

九州を代表する銘柄和牛である宮崎牛や、銘柄豚や地鶏を食べて、地産地消で宮崎県の農畜産業を盛り上げませんか!

宮崎産の安全で美味しい厳選肉を提供する宮崎の卸問屋、新垣ミートさんが、今回のイベントに食材を提供していただきます。

日時:3月28日(水)19:00~21:00 (二次会は希望者で…)
会場:どんどんじゅ 宮崎市中央通2‐11 第2吉野ビル1F (一番街を抜け、左に曲がって中央通すぐ)
会費:4,000円(食事代・ドリンク飲み放題込み)
先着30名様限定

★ ★ ★ ★ ★
どんどんじゅ
TEL 0985-26-6126
http://www.hotpepper.jp/strJ000032308/
総席数 100席 全席掘りごたつ!!ゆったり座れます♪
★ ★ ★ ★ ★

★ ★ ★ ★ ★
新垣ミート
TEL 0985-25-2901
http://www.singaki-meat.jp/
★ ★ ★ ★ ★

お申し込みは、このブログのコメントでお願いします。
  

Posted by やんち at 14:42Comments(0)情報

2012年03月19日

センバツ応援ツアー


 JR九州旅行と宮交観光は第84回選抜高校野球大会(21日開幕・甲子園球場)に初出場する宮崎西高野球部の応援ツアーを募集していました。 JR九州旅行はバスや新幹線を乗り継ぎ。

 すでに締め切ったんでしょうか?

.............................................................................

☑「仕事ができる人の机は、なぜいつもきれいなのか?」
☑「書類が捨てられない」
☑「片づけようと思っても、忙しくて時間がない」
☑「一度キレイにしても、またすぐに散らかってしまう」
こんな悩みを抱える人は多いですね

そのオフィスで『儲け』を生み出すことができますか?

「オフィス環境改革で儲けるセミナー」のお知らせ

「オフィスで探しものをするのにどれくらい時間をかけていますか?」
「必要な資料をすぐに見つけられますか?」
「そのオフィスであなたの頭の中は整理できる環境ですか?」

そして…
「そのオフィスで『儲け』を生み出すことができますか?」

儲けていない会社の多くは、『儲ける環境』になっていないことが原因なのです。
ある調査によると、オフィスでの探しものに費やす時間は 1年間で1人あたり平均150時間と言われています。
これをコストに換算するといったいいくらになるでしょう?
また、新しい商品やサービスを生み出すために「考える」ことが必要になります。
はたして『儲け』を生み出すアイデアを創りだすのに どのくらいの時間をかけているでしょうか?

儲けを生み出したければ、
「見た目」と「思考」のオフィス環境を美しくすることが必要なのです。

このセミナーでは、「見た目」と「思考」のオフィス環境を改善することで どうして『儲け』につながるのか、 さらにどのようにすれば『儲けるオフィス』を作れるのかを皆さまにお伝えします。

◆講師紹介◆
古賀弘規(ユーアンドミークリエイト(株)代表取締役)
山口淳(スキャンオーガナイズシステム(株)代表取締役)
飯地正浩(スキャンオーガナイズシステム(株))

◆参加費無料◆
今回は皆さまに『儲け』を生み出していただきたいので この情報を無料でご提供いたします!
先着30名となりますので、お早目にお申し込みください。


【開催日時】3月22日(木)13:30~16:30

【場所】JAアズム 本館1階中会議室
    (宮崎市霧島1丁目1番地1)

【参加費】無料

【定員】30人

【申し込み】こちらのページからお申し込みください
      http://kokucheese.com/event/index/30347/


※社員教育にも役に立つセミナーです
 ぜひご受講ください  


Posted by やんち at 16:38Comments(0)情報

2012年02月16日

がれき処理の受け入れ どう考える?


 静岡県島田市で、岩手県山田町から搬入されたがれきの試験焼却が始まりました。
 反対派住民も集まり、現場は騒然とした雰囲気となったそうです。

 確かに不安な感情を訴えるのはある程度理解ができますが、一方で、では、それをどうしたらいいのか?とも考えます。
 安全性に配慮して、全国で支援する方向がいいのでは?!と思います。

 あなたはどうお考えでしょうか?

.........................................................................................

 突然、お客様が訪問してきたとき、玄関や居間にすぐにご案内できますか?

 そうじや片づけの相談やお手伝い、お気軽に下記やんちオフィスへご連絡ください。

 
 オーガナイズとは何?
 自分の「大切」「必要」「好き」は何?をいっしょに考え、単にモノを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでを仕組みを作り上げて続けることを言い、それをサポートする整理のプロがライフオーガナイザーです。
 こんにちは、ライフオーガナイザー1級のやんち(山口 淳)です
 これまでの日本で一般的な整理・収納や片づけの手法と、オーガナイズの違いは、空間の整理よりも思考や感情の整理を重要視することです。部屋の片づけや整理を始める前に、まず、生き方や暮らし全般の見直しをします。そうすることで、自分に必要なモノやいまやるべきことが分かり、作業がスムーズにはかどります。 
 わたしの「心地いい」をつくるのがライフオーガナイズです。
.................................................................................

 部屋が片づかない状況には、おもに3つの理由が…
 ①片づけや収納方法を知らない
 ②出産や引越し直後など、環境や状況の変化が原因で、片づけられない状況に陥っている
 ③心理的原因、心や身体の病気、脳の機能障害のために慢性的に片づけられず、生活の質が落ちている
 ③の場合は自力で改善するのが難しいかもしれません。
 しかし、それ以外のほとんどの場合、オーガナイズの手法を学べば、自分の手で暮らしを改善できるはずです。
 
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
..........................................................................................
 フェイスブック( facebook)でも情報を発信しています。https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi?ref=tn_tnmn
..............................................................................  


Posted by やんち at 18:41Comments(0)情報

2012年02月08日

雨・曇りの日は花粉飛散が少ないというのは本当ですか?

 自信はなくて うぬぼればかり
 
 ああはずかしい はずかしい     みつを

...............................................................................


 Q.雨・曇りの日は花粉飛散が少ないというのは本当ですか?

 A.雨の日は、花粉の飛散が少ないと思われます。しかし、雨の日の翌日は、雨で落ちた花粉が乾いて再び飛散するので飛散する量はかえって多くなります。くもりの日も、風が強い日などは注意しましょう。花粉シーズンには、花粉週間予報をチェックしてからお出かけください。
詳しくは… http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/taisaku_qa/

.......................................................................................
売り込むのは今日で終わり。断られるのも今日で終わり。
売り込まないから…お客様が増える!?
........................................................................................
 残り あと13席です お早めにお申し込みください

 ◆紹介をお願いしないのに
  紹介率98%の銀座3丁目高額治療院

  
  2年目以降、リピート客も新規客も増えたのはなぜか?

 ◆その他、成功事例  前回と内容は異なり、新たな内容がお聞きになれます。


再び!
2012年2月14日(火) 「お客様が増える!セミナー」開催します

大好評だった村上 透先生の「お客様が増える!講演会」の第2弾、2012年第1回目を開催します。
ぜひ早めにお申し込みください。


とき 2012年2月14日(火) 18:30~20:30 
ところ 宮崎市 宮日会館 10階第3会議室 
参加費 3,000円
定員 50名

前回の参加者の声(一部)
「今晩は大変有意義な会を提供いただき、ありがとうございましたぁ!
業種は違えど通じるものが沢山ありました。 
なお一層精進しますm(__)m」

「宮崎の講演会から帰ってきました!
非売三原則。勉強になりました。
やんちさん、村上先生、ありがとうございました(^-^)/」

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................
宮日会館の地図はこちら

大きな地図で見る

.........................................................................................

 突然、お客様が訪問してきたとき、玄関や居間にすぐにご案内できますか?

 そうじや片づけの相談やお手伝い、お気軽に下記やんちオフィスへご連絡ください。

 
 オーガナイズとは何?
 自分の「大切」「必要」「好き」は何?をいっしょに考え、単にモノを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでを仕組みを作り上げて続けることを言い、それをサポートする整理のプロがライフオーガナイザーです。
 こんにちは、ライフオーガナイザー1級のやんち(山口 淳)です
 これまでの日本で一般的な整理・収納や片づけの手法と、オーガナイズの違いは、空間の整理よりも思考や感情の整理を重要視することです。部屋の片づけや整理を始める前に、まず、生き方や暮らし全般の見直しをします。そうすることで、自分に必要なモノやいまやるべきことが分かり、作業がスムーズにはかどります。 
 わたしの「心地いい」をつくるのがライフオーガナイズです。
.................................................................................

 部屋が片づかない状況には、おもに3つの理由が…
 ①片づけや収納方法を知らない
 ②出産や引越し直後など、環境や状況の変化が原因で、片づけられない状況に陥っている
 ③心理的原因、心や身体の病気、脳の機能障害のために慢性的に片づけられず、生活の質が落ちている
 ③の場合は自力で改善するのが難しいかもしれません。
 しかし、それ以外のほとんどの場合、オーガナイズの手法を学べば、自分の手で暮らしを改善できるはずです。
 
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
..........................................................................................
 フェイスブック( facebook)でも情報を発信しています。https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi?ref=tn_tnmn
..............................................................................  


Posted by やんち at 17:28Comments(0)情報

2012年01月30日

申し訳ありません 2/2片づけセミナーは中止します

 申し訳ありません 2/2片づけセミナーは中止します

 お詫びします

...........................................................................
セミナー開催のご案内

 ■お片づけミニセミナー 【個人向け】

 「マイホームや今の住まい…それは「自分や家族の大切な居場所」。もっと心地よく暮らすコツは?
 
 なりたい自分、ありたい暮らし、そんな事を考えるきっかけになります。心も空間もスッキリをめざしませんか?

 日時:2月2日(木)午前10:00~11:00
 会場:講師自宅(宮崎市江南2-21-34)  
 講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級)
 参加費:1,000円
 お一人からお申込み受けさせていただきます。
 前日までにお申し込みください。電話・ファックス・メール・フェイスブックでどうぞ

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................

 住まい、暮らし、情報そして人生をより豊かにするお手伝いをするのがライフオーガナイザーです。
........................................................................................


  

Posted by やんち at 22:19Comments(0)情報

2012年01月29日

快挙 宮崎西高 センバツ出場


 快挙 宮崎西高 センバツ出場
 それも一般枠で!!

 おめでとうございます

 一足早い春の便り―。
 ことしのセンバツ(選抜高校野球大会)に宮崎西高が一般枠での出場が決定。
  21世紀枠の可能性もあったなか、九州地区代表(4校)として選出。
 1974(昭和49)年の学校創立以来初の甲子園 
 「文武両道」を実践し、実力を評価されての快挙で「宮崎代表として思い切りプレーしてほしい」ですね

...........................................................................
セミナー開催のご案内

 ■お片づけミニセミナー 【個人向け】

 「マイホームや今の住まい…それは「自分や家族の大切な居場所」。もっと心地よく暮らすコツは?
 
 なりたい自分、ありたい暮らし、そんな事を考えるきっかけになります。心も空間もスッキリをめざしませんか?

 日時:2月2日(木)午前10:00~11:00
 会場:講師自宅(宮崎市江南2-21-34)  
 講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級)
 参加費:1,000円
 お一人からお申込み受けさせていただきます。
 前日までにお申し込みください。電話・ファックス・メール・フェイスブックでどうぞ

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................

 住まい、暮らし、情報そして人生をより豊かにするお手伝いをするのがライフオーガナイザーです。
........................................................................................


  


Posted by やんち at 06:14Comments(0)情報

2012年01月24日

iphoneアプリなどでおなじみの

 iphoneアプリなどでおなじみの「radiko(ラジコ)」の配信エリアが拡大になるようですが、宮崎ではまだ先に…

インターネットを通じてラジオ番組を同時配信する「radiko(ラジコ)」の運営会社は23日、福井、鳥取、島根、長崎、熊本の5県で30日正午から新たに試験配信を始めると発表した。
 ラジコは、ラジオを持っていなくても、パソコンや各社のスマートフォン(多機能携帯電話)を通じて番組を聴ける仕組み。
 参加するのは、福井放送、山陰放送、長崎放送、エフエム長崎、熊本放送、エフエム熊本の6局。聴取可能なエリアはこれで28都道府県となる。
 運営会社は今年中に全都道府県への聴取エリア拡大を目指している。
 http://www.the-miyanichi.co.jp/news/Culture/2012012301001775.php

...........................................................................
セミナー開催のご案内

 ■お片づけミニセミナー 【個人向け】

 「マイホームや今の住まい…それは「自分や家族の大切な居場所」。もっと心地よく暮らすコツは?
 
 なりたい自分、ありたい暮らし、そんな事を考えるきっかけになります。心も空間もスッキリをめざしませんか?

 日時:2月2日(木)午前10:00~11:00
 会場:講師自宅(宮崎市江南2-21-34)  
 講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級)
 参加費:1,000円
 お一人からお申込み受けさせていただきます。
 前日までにお申し込みください。電話・ファックス・メール・フェイスブックでどうぞ

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................

 住まい、暮らし、情報そして人生をより豊かにするお手伝いをするのがライフオーガナイザーです。
........................................................................................

再び!
2012年2月14日(火) 「お客様が増える!セミナー」開催決定しました

大好評だった村上 透先生の「お客様が増える!講演会」の第2弾、2012年第1回目を開催します。
ぜひ早めにお申し込みください。


とき 2012年2月14日(火) 18:30~20:30 
ところ 宮崎市 宮日会館 10階第3会議室 
参加費 3,000円
定員 50名

前回の参加者の声(一部)
「今晩は大変有意義な会を提供いただき、ありがとうございましたぁ!
業種は違えど通じるものが沢山ありました。 
なお一層精進しますm(__)m」

「宮崎の講演会から帰ってきました!
非売三原則。勉強になりました。
やんちさん、村上先生、ありがとうございました(^-^)/」

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................
宮日会館の地図はこちら

大きな地図で見る

.........................................................................................
 そうじや片づけの相談やお手伝い、お気軽に下記やんちオフィスへご連絡ください。

 
 オーガナイズとは何?
 自分の「大切」「必要」「好き」は何?をいっしょに考え、単にモノを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでを仕組みを作り上げて続けることを言い、それをサポートする整理のプロがライフオーガナイザーです。
 こんにちは、ライフオーガナイザー1級のやんち(山口 淳)です
 これまでの日本で一般的な整理・収納や片づけの手法と、オーガナイズの違いは、空間の整理よりも思考や感情の整理を重要視することです。部屋の片づけや整理を始める前に、まず、生き方や暮らし全般の見直しをします。そうすることで、自分に必要なモノやいまやるべきことが分かり、作業がスムーズにはかどります。 
 わたしの「心地いい」をつくるのがライフオーガナイズです。
.................................................................................

 部屋が片づかない状況には、おもに3つの理由が…
 ①片づけや収納方法を知らない
 ②出産や引越し直後など、環境や状況の変化が原因で、片づけられない状況に陥っている
 ③心理的原因、心や身体の病気、脳の機能障害のために慢性的に片づけられず、生活の質が落ちている
 ③の場合は自力で改善するのが難しいかもしれません。
 しかし、それ以外のほとんどの場合、オーガナイズの手法を学べば、自分の手で暮らしを改善できるはずです。
 
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
..........................................................................................
 フェイスブック( facebook)でも情報を発信しています。https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi?ref=tn_tnmn
..............................................................................  


Posted by やんち at 06:48Comments(0)情報

2012年01月23日

ユーロ安の恩恵は?


 ユーロ安の恩恵は?

 ギリシャの財政破たん危機から急激なユーロ安になっていますが、県内の木材産業は安価な輸入品との競争にさらされ、輸出業者も苦戦しているようです。
 一方で消費者は、ヨーロッパ産の家具やワインが安く手に入るメリットがあります。

...........................................................................
セミナー開催のご案内

 ■お片づけミニセミナー 【個人向け】

 「マイホームや今の住まい…それは「自分や家族の大切な居場所」。もっと心地よく暮らすコツは?
 
 なりたい自分、ありたい暮らし、そんな事を考えるきっかけになります。心も空間もスッキリをめざしませんか?

 日時:2月2日(木)午前10:00~11:00
 会場:講師自宅(宮崎市江南2-21-34)  
 講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級)
 参加費:1,000円
 お一人からお申込み受けさせていただきます。
 前日までにお申し込みください。電話・ファックス・メール・フェイスブックでどうぞ

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................

 住まい、暮らし、情報そして人生をより豊かにするお手伝いをするのがライフオーガナイザーです。
........................................................................................

再び!
2012年2月14日(火) 「お客様が増える!セミナー」開催決定しました

大好評だった村上 透先生の「お客様が増える!講演会」の第2弾、2012年第1回目を開催します。
ぜひ早めにお申し込みください。


とき 2012年2月14日(火) 18:30~20:30 
ところ 宮崎市 宮日会館 10階第3会議室 
参加費 3,000円
定員 50名

前回の参加者の声(一部)
「今晩は大変有意義な会を提供いただき、ありがとうございましたぁ!
業種は違えど通じるものが沢山ありました。 
なお一層精進しますm(__)m」

「宮崎の講演会から帰ってきました!
非売三原則。勉強になりました。
やんちさん、村上先生、ありがとうございました(^-^)/」

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................
宮日会館の地図はこちら

大きな地図で見る

.........................................................................................
 そうじや片づけの相談やお手伝い、お気軽に下記やんちオフィスへご連絡ください。

 
 オーガナイズとは何?
 自分の「大切」「必要」「好き」は何?をいっしょに考え、単にモノを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでを仕組みを作り上げて続けることを言い、それをサポートする整理のプロがライフオーガナイザーです。
 こんにちは、ライフオーガナイザー1級のやんち(山口 淳)です
 これまでの日本で一般的な整理・収納や片づけの手法と、オーガナイズの違いは、空間の整理よりも思考や感情の整理を重要視することです。部屋の片づけや整理を始める前に、まず、生き方や暮らし全般の見直しをします。そうすることで、自分に必要なモノやいまやるべきことが分かり、作業がスムーズにはかどります。 
 わたしの「心地いい」をつくるのがライフオーガナイズです。
.................................................................................

 部屋が片づかない状況には、おもに3つの理由が…
 ①片づけや収納方法を知らない
 ②出産や引越し直後など、環境や状況の変化が原因で、片づけられない状況に陥っている
 ③心理的原因、心や身体の病気、脳の機能障害のために慢性的に片づけられず、生活の質が落ちている
 ③の場合は自力で改善するのが難しいかもしれません。
 しかし、それ以外のほとんどの場合、オーガナイズの手法を学べば、自分の手で暮らしを改善できるはずです。
 
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
..........................................................................................
 フェイスブック( facebook)でも情報を発信しています。https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi?ref=tn_tnmn
..............................................................................  


Posted by やんち at 06:17Comments(0)情報

2012年01月17日

村上三弦道出演 春の芸能祭り


 宮崎市民芸術祭で「春の芸能まつり」

 1月29日(日) 午後1時開演 午後0時15分開場
 宮崎市民文化ホール 大ホール
 村上三弦道  小波会  藤間紅香社中 ほか
 全席自由 1,000円(当日1,200円)
 チケット販売場所  宮崎市民文化ホール 宮崎市民プラザ ほか

...........................................................................
セミナー開催のご案内

 ■お片づけミニセミナー 【個人向け】

 「マイホームや今の住まい…それは「自分や家族の大切な居場所」。もっと心地よく暮らすコツは?
 
 なりたい自分、ありたい暮らし、そんな事を考えるきっかけになります。心も空間もスッキリをめざしませんか?

 日時:1月19日(木)午前10:00~11:00
 会場:講師自宅(宮崎市江南2-21-34)  
 講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級)
 参加費:1,000円
 お一人からお申込み受けさせていただきます。
 前日までにお申し込みください。電話・ファックス・メール・フェイスブックでどうぞ

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................

 住まい、暮らし、情報そして人生をより豊かにするお手伝いをするのがライフオーガナイザーです。
........................................................................................

再び!
2012年2月14日(火) 「お客様が増える!セミナー」開催決定しました

大好評だった村上 透先生の「お客様が増える!講演会」の第2弾、2012年第1回目を開催します。
ぜひ早めにお申し込みください。


とき 2012年2月14日(火) 18:30~20:30 
ところ 宮崎市 宮日会館 10階第3会議室 
参加費 3,000円
定員 50名

前回の参加者の声(一部)
「今晩は大変有意義な会を提供いただき、ありがとうございましたぁ!
業種は違えど通じるものが沢山ありました。 
なお一層精進しますm(__)m」

「宮崎の講演会から帰ってきました!
非売三原則。勉強になりました。
やんちさん、村上先生、ありがとうございました(^-^)/」

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................
宮日会館の地図はこちら

大きな地図で見る

.........................................................................................
 そうじや片づけの相談やお手伝い、お気軽に下記やんちオフィスへご連絡ください。

 
 オーガナイズとは何?
 自分の「大切」「必要」「好き」は何?をいっしょに考え、単にモノを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでを仕組みを作り上げて続けることを言い、それをサポートする整理のプロがライフオーガナイザーです。
 こんにちは、ライフオーガナイザー1級のやんち(山口 淳)です
 これまでの日本で一般的な整理・収納や片づけの手法と、オーガナイズの違いは、空間の整理よりも思考や感情の整理を重要視することです。部屋の片づけや整理を始める前に、まず、生き方や暮らし全般の見直しをします。そうすることで、自分に必要なモノやいまやるべきことが分かり、作業がスムーズにはかどります。 
 わたしの「心地いい」をつくるのがライフオーガナイズです。
.................................................................................

 部屋が片づかない状況には、おもに3つの理由が…
 ①片づけや収納方法を知らない
 ②出産や引越し直後など、環境や状況の変化が原因で、片づけられない状況に陥っている
 ③心理的原因、心や身体の病気、脳の機能障害のために慢性的に片づけられず、生活の質が落ちている
 ③の場合は自力で改善するのが難しいかもしれません。
 しかし、それ以外のほとんどの場合、オーガナイズの手法を学べば、自分の手で暮らしを改善できるはずです。
 
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
..........................................................................................
 フェイスブック( facebook)でも情報を発信しています。https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi?ref=tn_tnmn
..............................................................................  


Posted by やんち at 06:21Comments(0)情報

2012年01月15日

ナスを使ったレシピ

 かんたんレシピのご紹介 ~お試しになってみてはいかがでしょうか?


 揚げナスのおひたし風

 材料 4人分
 ・ナス……………2本 ・ねぎ…………適宜  ・そうめんのつゆ……1カップ
 ・しょうが………適宜 ・かつおぶし………適宜

 作り方
 ①ナスをタテに2つにして皮の方の表面に包丁で細かく切れ目を入れる。
 ②水にしばらくつけ 、あくを出し、水けをふき高温でさっと揚げる
 ③しょうがをすって入れたそうめんのつゆを水で2倍に薄めたものの中に、揚げたばかりのナスをジュッと入れて、汁ごと器に盛り付け、かつおぶし、ねぎなどを大盛りにして出来上がり。

...........................................................................
セミナー開催のご案内

 ■お片づけミニセミナー 【個人向け】

 「マイホームや今の住まい…それは「自分や家族の大切な居場所」。もっと心地よく暮らすコツは?
 
 なりたい自分、ありたい暮らし、そんな事を考えるきっかけになります。心も空間もスッキリをめざしませんか?

 日時:1月19日(木)午前10:00~11:00
 会場:講師自宅(宮崎市江南2-21-34)  
 講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級)
 参加費:1,000円
 お一人からお申込み受けさせていただきます。
 前日までにお申し込みください。電話・ファックス・メール・フェイスブックでどうぞ

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................

 住まい、暮らし、情報そして人生をより豊かにするお手伝いをするのがライフオーガナイザーです。
........................................................................................

再び!
2012年2月14日(火) 「お客様が増える!セミナー」開催決定しました

大好評だった村上 透先生の「お客様が増える!講演会」の第2弾、2012年第1回目を開催します。
ぜひ早めにお申し込みください。


とき 2012年2月14日(火) 18:30~20:30 
ところ 宮崎市 宮日会館 10階第3会議室 
参加費 3,000円
定員 50名

前回の参加者の声(一部)
「今晩は大変有意義な会を提供いただき、ありがとうございましたぁ!
業種は違えど通じるものが沢山ありました。 
なお一層精進しますm(__)m」

「宮崎の講演会から帰ってきました!
非売三原則。勉強になりました。
やんちさん、村上先生、ありがとうございました(^-^)/」

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................
宮日会館の地図はこちら

大きな地図で見る

.........................................................................................
 そうじや片づけの相談やお手伝い、お気軽に下記やんちオフィスへご連絡ください。

 
 オーガナイズとは何?
 自分の「大切」「必要」「好き」は何?をいっしょに考え、単にモノを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでを仕組みを作り上げて続けることを言い、それをサポートする整理のプロがライフオーガナイザーです。
 こんにちは、ライフオーガナイザー1級のやんち(山口 淳)です
 これまでの日本で一般的な整理・収納や片づけの手法と、オーガナイズの違いは、空間の整理よりも思考や感情の整理を重要視することです。部屋の片づけや整理を始める前に、まず、生き方や暮らし全般の見直しをします。そうすることで、自分に必要なモノやいまやるべきことが分かり、作業がスムーズにはかどります。 
 わたしの「心地いい」をつくるのがライフオーガナイズです。
.................................................................................

 部屋が片づかない状況には、おもに3つの理由が…
 ①片づけや収納方法を知らない
 ②出産や引越し直後など、環境や状況の変化が原因で、片づけられない状況に陥っている
 ③心理的原因、心や身体の病気、脳の機能障害のために慢性的に片づけられず、生活の質が落ちている
 ③の場合は自力で改善するのが難しいかもしれません。
 しかし、それ以外のほとんどの場合、オーガナイズの手法を学べば、自分の手で暮らしを改善できるはずです。
 
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
..........................................................................................
 フェイスブック( facebook)でも情報を発信しています。https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi?ref=tn_tnmn
..............................................................................  


Posted by やんち at 04:01Comments(0)情報

2012年01月12日

ホークス春季宮崎キャンプ アルバイト募集!

 フェイスブック( facebook)でも情報を発信しています。https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi?ref=tn_tnmn
..............................................................................

 2012福岡ソフトバンクホークス春季宮崎キャンプ アルバイト募集!!

 「キャンプ設営準備」や「キャンプ中の練習補助や片付け等」に従事するアルバイトを募集しているようです
 募集人員  50名程度

 詳しくは…「2012福岡ソフトバンクホークス春季宮崎キャンプ アルバイト募集のお知らせ」
 http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/whatsnew/indexs.php?num=678

...........................................................................
セミナー開催のご案内

 ■お片づけミニセミナー 【個人向け】

 「マイホームや今の住まい…それは「自分や家族の大切な居場所」。もっと心地よく暮らすコツは?
 
 なりたい自分、ありたい暮らし、そんな事を考えるきっかけになります。心も空間もスッキリをめざしませんか?

 日時:1月19日(木)午前10:00~11:00
 会場:講師自宅(宮崎市江南2-21-34)  
 講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級)
 参加費:1,000円
 お一人からお申込み受けさせていただきます。
 前日までにお申し込みください。電話・ファックス・メール・フェイスブックでどうぞ

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................

 住まい、暮らし、情報そして人生をより豊かにするお手伝いをするのがライフオーガナイザーです。
........................................................................................

再び!
2012年2月14日(火) 「お客様が増える!セミナー」開催決定しました

大好評だった村上 透先生の「お客様が増える!講演会」の第2弾、2012年第1回目を開催します。
ぜひ早めにお申し込みください。


とき 2012年2月14日(火) 18:30~20:30 
ところ 宮崎市 宮日会館 10階第3会議室 
参加費 3,000円
定員 50名

前回の参加者の声(一部)
「今晩は大変有意義な会を提供いただき、ありがとうございましたぁ!
業種は違えど通じるものが沢山ありました。 
なお一層精進しますm(__)m」

「宮崎の講演会から帰ってきました!
非売三原則。勉強になりました。
やんちさん、村上先生、ありがとうございました(^-^)/」

............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................
宮日会館の地図はこちら

大きな地図で見る

.........................................................................................
 そうじや片づけの相談やお手伝い、お気軽に下記やんちオフィスへご連絡ください。

 
 オーガナイズとは何?
 自分の「大切」「必要」「好き」は何?をいっしょに考え、単にモノを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでを仕組みを作り上げて続けることを言い、それをサポートする整理のプロがライフオーガナイザーです。
 こんにちは、ライフオーガナイザー1級のやんち(山口 淳)です
 これまでの日本で一般的な整理・収納や片づけの手法と、オーガナイズの違いは、空間の整理よりも思考や感情の整理を重要視することです。部屋の片づけや整理を始める前に、まず、生き方や暮らし全般の見直しをします。そうすることで、自分に必要なモノやいまやるべきことが分かり、作業がスムーズにはかどります。 
 わたしの「心地いい」をつくるのがライフオーガナイズです。
.................................................................................

 部屋が片づかない状況には、おもに3つの理由が…
 ①片づけや収納方法を知らない
 ②出産や引越し直後など、環境や状況の変化が原因で、片づけられない状況に陥っている
 ③心理的原因、心や身体の病気、脳の機能障害のために慢性的に片づけられず、生活の質が落ちている
 ③の場合は自力で改善するのが難しいかもしれません。
 しかし、それ以外のほとんどの場合、オーガナイズの手法を学べば、自分の手で暮らしを改善できるはずです。
 

 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html  


Posted by やんち at 06:06Comments(0)情報

2011年12月15日

新メニュー 都農獲れの“金フグ”と野菜を使って

 
 おととい大学の校友会のランチ会でお邪魔したのが「海幸花月亭」さん
 調理長おススメの「ニベの西京焼き・貝汁」 700円をいただきました
 会費は1,000円なので、残り300円は校友会の運営費にカンパです。


 今日から発売開始のメニューがこちら

 都農獲れの“金フグ”と野菜を使った『金ぷくコース』 
 http://kaikokagetutei.blog109.fc2.com/blog-date-20111214.html

 ぜひ食べてみたいですね

.............................................................................................
 

 「あひる先生の『旬の野菜料理を楽しむ会』
 ~毎回お楽しみいただいている、ワインも楽しむ会です~
【とき】 2011年12月16日(金) 午後7時00分~午後10時00分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様3,000円 持ち込みも大歓迎 !
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着12名様 

  ~     ~    ~   ~    ~    ~

あひる先生の『旬の野菜料理塾』 ランチ付きセミナー
【とき】 2012年12月17日(土) 午前11時00分~午後1時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様2,000円 
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着8名様 
.........................................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
  


Posted by やんち at 15:27Comments(0)情報

2011年11月29日

ふーっとくつろげる場所、空間が



 ふーっとくつろげる場所、空間、または自分でそういう場所、空間を見つけてコーヒーを楽しんでみませんか?

 宮崎市天満(レマンや宮崎工業高校近く)に今年3月にオープンしたのが、コーヒーの自家焙煎のショップ「fuuogo」
 
 「season X'mas Blend」という期間限定商品もあるそうですよ (12/1~12/24まで)

 ブレンドを購入して飲んでみましたが、すっきりしていて飲みやすいけど、しっかり深みもあり、これはクセになるかも…

 facebook
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002287814547

 m-blog
 http://www.m-blog.jp/ 

 宮崎市天満2-1-29 TEL 070-5400-2005

..................................................................................... 
2012年のお客様を倍増させるために!(お客が増える!講演会のご案内)

「え? 忙しくてセミナーに参加しているヒマがない ?だから忙しいのでは?」
お客さまってありがたい。もっともっと大切にしよう!
まだ“売ってる”んですか? だから売れないのでは?

売上はもう追わない。お客づくりこそ商売繁盛への最短距離
事例がV字回復のやり方を教えてくれるんです。
売り込むのは今日で終わり。断られるのも今日で終わり。売らなくても売れる会社に変えて、お客を増やしましょう。
........................................................................................

(セミナー内容/予定)

日時:2011年12月7日(水)18:30~20:30

会場:宮崎市、宮日会館10階会議室

参加費:おひとり3,000円(当日、会場でお支払いください。領収書をお渡しします。)

講師:村上 透氏 (お客が増える★プロダクション)

【他社との差別化とは商品・地域・客層・営業の戦略差別化です】

事例1

移動時間はもったいない! 138万人の市場を捨て12万人商圏に絞った社長の1位戦略。

事例2

商品の差別化が不可能のFC弁当店。隣の美容室を見習い、3年で売上1.5倍、大阪1位の経営戦略。

事例3

面談率8割、成約率4割の飛び込み営業。売り込まないのに売れてしまう保険セールスの営業戦略。

......................................................................................

「こんなにいい商品なんだから、必要とするお客さまは多いはずなのに…」
「従業員を切ることなく、みんな楽しく仕事ができればいいのに…」
「以前はもっと業績がよかったのに…」

ボヤくより行動。景気の影響を受けずにお客を増やしている事例を研究しませんか。このセミナーは100人未満の会社が業績を向上させるための実践的方法を紹介します。半年後、1年後、3年後の業績を決定づけるきっかけとなるセミナーです。本気で経営をよくしていく社長や従業員のための120分です。
小さな会社の事例を研究し、その実行方法を解説するセミナーは、なかなか聞くことができません。下降気味の業績を回復させたい! 競争相手に圧倒的な差をつけるためにもっとお客の数を増やしたい! そう願う社長や従業員におすすめのセミナーです。お申し込みをお待ちしております。

『使うのは頭と行動力。お金と人手はかけません』……講師・村上透からのメッセージ

割引チラシを配っても、広告を出しても、インターネットでアピールしても、DMを大量に送っても、効果はいまひとつ。経費をかけたわりに売上は……。そんな例が数多く見られます。多くの会社が顧客減少に悩んでいます。多数の経営者がコストパフォーマンスの悪さを嘆いています。一方、景気に関係なく、お客を増やしている会社があります。さほど経費をかけずに業績を向上させています。その事例を参考にして、あなたもお客を増やしましょう。経営でもっとも重要なことはお客づくり。お客がいなければ売上はあがらず、利益も生まれません。お金をかけず、人も増やさず、お客の数を増やしましょう。ただし頭はつかってください。勉強をして、同業者に差をつけてください。お客に好かれ、気に入られ、忘れられない方法を学んでください。このセミナーではお客の数を2倍、3倍と増やした事例を紹介します。他業種に学んでこそ、あるべき経営のやり方が見えてくるのです。

あなたのお客さまが、もっともっと増えますように。

あなたのお客さまのお客さまが、一人でも多く増えますように。

好きな人、愛する人がたくさん増えますように。

気持ちをこめて、祈っています。心より。

お客が増える★プロダクション 村上 透
......................................................................................

(セミナー内容/予定)

【他社との差別化とは商品・地域・客層・営業の戦略差別化です】

事例1

移動時間はもったいない! 138万人の市場を捨て12万人商圏に絞った社長の1位戦略。

事例2

商品の差別化が不可能のFC弁当店。隣の美容室を見習い、3年で売上1.5倍、大阪1位の経営戦略。

事例3

面談率8割、成約率4割の飛び込み営業。売り込まないのに売れてしまう保険セールスの営業戦略。
........................................................................................
お問合せ・お申込みは 24時間受付中

やんちオフィス 0985-52-1820 携帯電話 080-3986-5893

こちらのフェイスブックからでもお申込みいただけます。  


Posted by やんち at 05:10Comments(0)情報

2011年11月25日

オープンして間もないお店ですが

  
 9月にオープンして間もないお店ですが…「おかし屋さんhapihapi(はぴはぴ)」
 
 hapiロールを買って帰り、いただいてみました。
 ふんわりしていて、中のクリームはあまり甘すぎず、しかし、口の中で広がる美味しさ!拍手
 宮崎市神宮駅前の鳥居を西に(宮崎神宮寄りに)まっすぐ進んだ左手にあります。



 きれいで明るい店内
    
 










  

 おかし屋さんhapihapi(はぴはぴ)
 宮崎市神宮東3-3-21 0985-71-6240
 定休日 : 火曜日
 営業時間  AM10:00〜PM8:00(7:00)




 こちらでも紹介されてますので、一度ご覧ください。きれいな写真が載ってます。
 http://gourmet.super-market.jp/miyazaki-city/571/

.........................................................................................
 家の主役はモノ?人?

 ライフオーガナイザー1級のやんち(山口 淳)です。

 オーガナイズとは何?
 自分の「大切」「必要」「好き」は何?をいっしょに考え、単にモノを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでを仕組みを作り上げて続けることを言い、それをサポートする整理のプロがライフオーガナイザーです。

 これまでの日本で一般的な、整理・収納や片づけの手法と、オーガナイズの違いは、空間の整理よりも思考や感情の整理を重要視することです。部屋の片づけや整理を始める前に、まず、生き方や暮らし全般の見直しをします。そうすることで、自分に必要なモノやいまやるべきことが分かり、作業がスムーズにはかどります。
 
 わたしの「心地いい」をつくるのがライフオーガナイズです。

................................................................................

 自分に合う収納や片づけを実践している暮らし、住まいを体験・見学するイベントです
 どなたでも参加できます。

 収納と整理の基本とコツを学んで、自分らしい暮らしに活かしてみませんか 
 きっと「カンタン」、「さっそくやってみよう」と思えるはず ニコニコ

 年末の大掃除を迎える前にプチ片づけ、始めてみませんか? 

 11月27日(日) 14:00~15:30 

 場所:宮崎市江南2-21-34 山口 淳 宅 地図は下記を参照ください

 参加費:無料 
 
 内容:見学のほか、整理・収納についてや具体的な作業のやり方などの説明(30分)とQ&A 

 事前にご予約いただければ、リフォームの専門家がアドバイスすることも可能です。
 
............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................
お申込み、お問合せ先 <24時間受付中です>やんちオフィス  
880-0944 宮崎市江南2-21-34 TEL&FAX 0985-52-1820
HP:http://yanchioffice.sakura.ne.jp/ mail:yanchi.office@gmail.com


より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

.................................................................................

自然に無理なくダイ エットを心がけている方、
脂っぽい料理がお好きな方にお勧めです。
夏はアイスで、冬はホットでも 美味しく召し上がっていただけます。
こんな方におすすめ!:お茶でキレイになりたい方。

 健王 琉球草木根皮茶 健王ティーバッグ 5g×60包 



うっちん、グァバ、クミスクチンをはじめ、健康づくりに欠かせない理想的な素材41種を弊社独自の手法でブレンド。自然素材だけを活かした無添加の健康茶です。飲みやすいティーバッグタイプです。グァバ葉をベースに41種の健康素材で毎日の健康づくりをサポートします。

お問い合わせ・お申し込みはこちらからhttp://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/otoiawase.html

3,675円(税込)

お召し上がり方
急須にティーバッグを入れ、熱湯を注いで、お好みの濃さになりましたら、ティーバッグを取り出し、湯飲みに注いでお召し上がり下さい。
注意事項
お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲み下さい。

名称 ブレンド茶
原材料名 グァバ葉、エビスグサ(種子)、ハトムギ、ドクダミ、
        クミスクチン、杜仲葉、ウコン、ビワ葉、ギムネマシルベスタ、
        クワ葉、オオバコ、ガジュツ、マツ葉、他
内容量 500g
製造者 農業生産法人(有)仲善薬草農場
沖縄県南城市知念字知念1213-1

お問い合わせ・お申し込みはこちらからhttp://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/otoiawase.html
...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................  


Posted by やんち at 05:16Comments(0)情報

2011年11月17日

旬の県産品でスイーツ開発 お菓子のゴローズ

 お菓子の専門店ゴローズ(宮崎市、内田五郎社長)は、農産物加工グループや生産農家と連携し、県産品を使ったスイーツの製造、販売に力を入れている。生産者との連携は、県や農業団体が進める「みやざき農商工連携ビジネスチャンス発掘事業」を活用し実現。日向産ヘベスや、国富町の加工グループが製造した柿のピューレなどを使った新商品を販売中で、同社は「今後も連携を進め、県産品の消費拡大に貢献したい」と話している。 http://miyabiz.com/contents/economics/item_1413.html
..................................................................................
東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。いっしょに乗り越えましょう

................................................................................
 100kmマラソンを走る「ライフオーガナイザー1級」 山口 淳です。

 「理想の暮らし」「なりたい自分」「心地いい部屋」「そこで毎日どんな風に過ごしたいか」 家

 自分の望んでいることがみえてくると、片づけや収納の方向性や基準がはっきりします。 星 

 一度、じっくりと考えてみませんか? キョロキョロ
...............................................................................

 整理収納を実践している暮らし、住まいを体験・見学するイベントです
 どなたでも参加できます。

 整理収納の基本とコツを学んで、活かしてみませんか 
 きっと「カンタン」、「さっそくやってみよう」と思えるはず ニコニコ

 年末の大掃除を迎える前にプチ片づけ、始めてみませんか? 
 11月10日(木) 10:00~11:30 終了
 
 11月17日(木) 10:00~11:30 

 11月23日(祝) 10:00~11:30 

 11月27日(日) 14:00~15:30 

 場所:宮崎市江南2-21-34 山口 淳 宅 地図は下記を参照ください

 参加費:無料 
 
 内容:見学のほか、整理・収納についてや具体的な作業のやり方などの説明(30分)とQ&A 

 事前にご予約いただければ、リフォームの専門家がアドバイスすることも可能です。
 
............................................................................................. 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
............................................................................................
お申込み、お問合せ先 <24時間受付中です>やんちオフィス  
880-0944 宮崎市江南2-21-34 TEL&FAX 0985-52-1820
HP:http://yanchioffice.sakura.ne.jp/ mail:yanchi.office@gmail.com


より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

.................................................................................

自然に無理なくダイ エットを心がけている方、
脂っぽい料理がお好きな方にお勧めです。
夏はアイスで、冬はホットでも 美味しく召し上がっていただけます。
こんな方におすすめ!:お茶でキレイになりたい方。

 健王 琉球草木根皮茶 500g 

うっちん、グァバ、クミスクチンをはじめ、健康づくりに欠かせない
理想的な素材41種を独自の手法でブレンド。
自然素材だけを活かした無添加の健康茶です。
グァバ葉をベースに41種の健康素材で毎日の健康づくりをサポートします。




お問い合わせ・お申し込みはこちらからhttp://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/otoiawase.html

3,675円(税込)



賞味期限:製造日より1年
保存方法:直射日光及び高温多湿を避け、常温で保存してください。

名称 ブレンド茶
原材料名 グァバ葉、エビスグサ(種子)、ハトムギ、ドクダミ、
        クミスクチン、杜仲葉、ウコン、ビワ葉、ギムネマシルベスタ、
        クワ葉、オオバコ、ガジュツ、マツ葉、他
内容量 500g
製造者 農業生産法人(有)仲善薬草農場
沖縄県南城市知念字知念1213-1

お召し上がり方
熱湯したお湯500mlに「健王」をふたつかみほど(約10g)を
入れて10分間よく蒸らしてから、お召し上がり下さい。

注意事項
お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲み下さい。

お問い合わせ・お申し込みはこちらからhttp://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/otoiawase.html
...................................................................................

ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/
  


Posted by やんち at 05:16Comments(0)情報

2011年11月16日

被災地には多様なニーズがある

東日本大震災への支援に関して、地元紙に載った記事から…
 「支援物資は最大のライバル」。先週訪れた宮城県気仙沼市で、東日本大震災から復興を図る商工業関係者に指摘された。これから厳しい冬を迎える被災者に、暖かい毛布やコートの1枚でも送ろうと思う宮崎県民は多いのではないだろうか。しかしその「優しさ」が、商工業者の再起を妨げる恐れがあるという。商工業者の多くも被災している。酷に見えても、仮設住宅で暮らす被災者に買い支えてもらわねば、地域経済の復興は成し得ないのだ。食材や暖房器具も同じだろう。親切心が却って復興を阻害してしまわないよう、被災地には多様なニーズがあることを宮崎の人たちも肝に銘じ、息の長い支援を継続したい。

...........................................................................................
 No1事例満載

 ◆生活習慣病予防のための食事を宅配。
  大手参入も予防し、身の丈経営で沖縄1位

 ◆3年で売上1.5倍、大阪300店舗で見事1位。
  顧客の家を戸別訪問し、
  好かれ気に入られる持ち帰り弁当店

 ◆ブームに踊らされない軽装備で勝ち残った
  黒糖加工食品会社の商品戦略

 ◆粗利の高い下請け工事を捨て、家電販売に集中。
  5年で顧客倍増、粗利1.25倍の街の電気屋さん

  ほか多数  


 「お客を増やす」というとチラシを打つ、セールを展開する、DM作戦などに気持ちが行きがちですが、「お客が増える」ってどうしたらそうなると思いますか?
 
 お客がなかなか増えない……。と悩む方に、来年への希望をお伝えします。

 「お客が増える!講演会
 日時 2011年12月7日(水) 18:30~20:30 
 会場 宮崎市、宮日会館10F第3会議室
 定員 30名様 (早期に満席となることが予想されます、早めにご予約ください)
 参加費 3,000円(当日、会場でお支払いください)
 講師 村上 透氏 (お客が増える★プロダクション 代表)

 講師プロフィール 「上を向いて歩こう」が大ヒットした1961年(昭和36年)生まれ。積水ハウスに入社後、最優秀新人賞を受賞するも調子に乗って4年目以降は成績下降。“売り込んではいけない”ことを初めて悟る。小説家に近づくために出版社に転職したはいいが経営記事ばかり。ところが社長を300人以上取材しているうちに経営のむずかしさと面白さに目覚める。成功企業、失敗企業を14年あまり見るうちに、好不況にかかわらず継続的に業績を向上させるやり方に気づき、あなたに知らせるために独立。ランチェスター弱者の戦略にのっとった日本で唯一のV字回復事例レポート『お客が増える!』の取材、執筆を継続中。
勉強熱心、業績好調な社長の合い言葉は「お客が増える! でお客が増えた!」

 お客が増える★プロダクション http://www.okyakugafueru.com/

..................................................................... 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
.....................................................................
お申込み、お問合せ先 <24時間受付中です>やんちオフィス  
880-0944 宮崎市江南2-21-34 TEL&FAX 0985-52-1820
HP:http://yanchioffice.sakura.ne.jp/ mail:yanchi.office@gmail.com

.................................................................................


  


Posted by やんち at 11:45Comments(0)情報

2011年11月15日

イケメンシェフ募集中

 「体に優しいお料理」、「なるべく地産地消」、「なるべく無農薬野菜」 といったコンセプトで今年5月にオープンした『ハーブ カフェ ななこCLUB』は現在、メニューの再開発などの理由で、しばらくクローズしています。
 その『ハーブ カフェ ななこCLUB』では、独立したい男性シェフ希望者を募集中です。
 このお店を背負って立つイケメンシェフがたくさん応募してくれるといいですね!希望者は下記へ連絡してください。素敵なお店です。
 
 <お店情報>
 『ハーブ カフェ ななこCLUB』
 住所:宮崎市大島町原ノ前1445-70
 TEL:0985-73-9324

..........................................................................
東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。いっしょに乗り越えましょう

.................................................................................

 「ライフオーガナイズ」…まだまだ聞きなれないという方が多いですね
 「ライフオーガナイズ」とは、米国生まれの整理術です。
 もの、時間、情報、すべてすっきり!!!です 
 1990年代、クレジットカードと通販社会が常識の消費大国・米国では、家にあふれるものの扱いに困った人が急増しました。そして整理整頓ブームが起こるなか、「プロフェッショナル・オーガナイザー」が誕生。
 単にものを捨てたり、収納の問題を解決したりするだけでなく、時間や情報、暮らし方や人生の見直しまでをサポートする整理のプロです。
 日本では、「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト・モノを効果的に準備・計画・整理し整え維持すること」と定義づけられています。

 「ビギナーのための『自分らしい暮らし方』講座」開催します 拍手
 どうしてこの整理術だと
 だれでもらくにすっきり暮らせるのでしょう?
 なぜ暮らす人の満足度が高いのでしょうか?

   
 部屋の片づけや収納は、あくまでも「心地いい暮らし」をかなえるための手段。
 こんな方におススメです
 ☑片づけや収納が苦手な方
 ☑子供部屋がいつも散らかっている
 ☑ご主人が片づけに理解を示さない
 ☑片づけても、またすぐに散らかってしまうことの繰り返し


日時:11月16日(水) 10:00~11:30 
会場:やんちオフィス(宮崎市江南2-21-34) 0985-52-1820 
参加費:1,500円
講師:山口 淳(ライフオーガナイザー1級) 
 
..................................................................... 
参加申込書
お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
.....................................................................
お申込み、お問合せ先 <24時間受付中です>やんちオフィス  
880-0944 宮崎市江南2-21-34 TEL&FAX 0985-52-1820
HP:http://yanchioffice.sakura.ne.jp/ mail:yanchi.office@gmail.com

.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/  


Posted by やんち at 17:45Comments(0)情報

2011年11月05日

毎日使い続ける手帳はしっかりと選ぶ必要があります

 不満を抱えたまま1年間使い続けてしまうのは、いかにももったいない話。
 毎日使い続ける手帳はしっかりと選ぶ必要があります。

 こんな探し方もあります!

 ◆サイズを決める
   A6、B6 、A5が主流 おもにデスクで使う場合はA4もあり

 ◆レイアウトを決める
   1日1ページ型や1週間2ページ見開き型、あるいは週刊バーティカル型など様々

 ◆綴じ方のタイプで決める
   綴じ手帳、差し込み型手帳、システム手帳

 そこで、来年の手帳をどう選び、活用するかを、いっしょに考えてみませんか?
 
 みやざきライフハック勉強会主催 朝活勉強会 ~どなたでもご参加いただけます
 今月のテーマは…ズバリ「2012年の手帳をどう選ぶ?

 日時:11月12日(土)午前8:00~午前10:00
 会場:やんちオフィス みやざきしこうなん2-21-34(山口 淳 宅)
 会費:無料
 
 参加ご希望の方、ご連絡いただけると助かります
.................................................................................
東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。いっしょに乗り越えましょう

.................................................................................

 きょうとあす開催します

 「あひる先生の『旬の野菜料理を楽しむ会』
 ~毎回お楽しみいただいている、ワインも楽しむ会です~
【とき】 2011年11月5日(土) 午後6時30分~午後9時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様3,000円 持ち込み大歓迎 !
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着12名様 


あひる先生の『旬の野菜料理塾』 ランチ付きセミナー
【とき】 2011年11月6日(日) 午前11時00分~午後1時30分
【ところ】山口 淳 宅 宮崎市江南2-21-34 TEL 52-1820 
【参加費】おひとり様2,000円 
【料理人】 北村順朱  野菜ソムリエ・オリーブオイルソムリエ
【定員】 先着8名様 
.........................................................................................
ご参加ご希望の方は…参加申込書 ⇓

お名前
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス

...................................................................................
 お問合せ・お申込先は…
 やんちオフィス 代表 山口 淳
 〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820
 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
...................................................................................

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示

より大きな地図で 宮崎県宮崎市江南2丁目21−34 を表示
.................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/  


Posted by やんち at 09:03Comments(0)情報

2011年10月20日

リサイクルの日

 きょう10月20日はリサイクルの日(日本リサイクルネットワーク会議)だそうです。
..................................................................................
東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。いっしょに乗り越えましょう
.................................................................................

 10が一回り、20が二回りということの語呂合わせで、日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定しました。
 ほかには…
 新聞広告の日 日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日としました。
 頭髪の日 日本毛髪科学協会が制定。「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。 
 ソフト化の日 ソフト化経済センターが1989(平成元)年に制定。「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。

 頭髪の日かぁ、そろそろ髪が伸びてきたので、切りに行こうと思っていたところでした ニコニコ

 それにしても、いろんな記念日があるものですね

...................................................................................
 売れ続けています 
ジュースに、そして焼酎にも…相性ピッタリ

 秋になっても 紫外線は強烈!ちょっと体を動かしただけでも汗びっしょり。
 そんなときの水分補給にピッタリなのがコレ

「 大宜味村の押川産シークヮーサー」
 薄めても、ハチミツを加えても、ドレッシングや酢の物など、いろいろなお料理にもと、大活躍しますよ

 1本 500ml入り 2,000円で好評販売中です 売れてます
 ご購入・お問い合わせは、やんちオフィスへどうぞ
.......................................................................................
ご購入・お問い合わせは、 
 「こころとからだ」の健康づくりのお手伝いをします
やんちオフィス 代表 山口 淳
〒880-0944 宮崎市江南2-21-34
   TEL:0985-52-1820  FAX:0985-52-1820

 ホームページ:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212  


Posted by やんち at 11:30Comments(0)情報