スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年06月11日

「岬めぐり」



「岬めぐり」

 1974年、第12回日本レコード大賞新人賞を受賞したのが「山本コータローとウィークエンド」の「岬めぐり」。現在でも歌い継がれており、2008年からは京浜急行三崎口駅の電車到着案内に採用されたそうです。実は私のカラオケの数少ない持ち歌のひとつでもあります(笑)。

 その「岬」に魅せられて…。全国の岬を巡るマラソンに挑戦中の女性が6月5日に宮崎県入りをしました。以下は宮崎日日新聞の記事より…。

 「安助絹代さん(62)。今年は九州一周を敢行中で、今まで長崎県鹿町町からの1400キロを走ったそうです。
 45歳からランニングを始め、3年前に自宅のある名古屋市から故郷の鹿町町までの1200キロを走破。途中、足摺岬(高知県)の美しさに感動し、全国の岬を見てみたいと思ったという。
 パートナーを務める夫一昭さん(61)は、キャンピングカーで並走。絹代さんはひたすら走り続けるストイックな日々だが、旅行が趣味の一昭さんはしっかり観光も満喫しているとか。」…以上、転載

..............................................................................

ちなみに、私が今年走った距離が1230キロ。もうちょっと頑張らねば…と思いました。
..............................................................................

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



宮古島で熟成された「もろみ酢」に黒砂糖を加えた『宮古島の黒麹もろみ酢』

こんな方にオススメです

●今までのお酢は飲みづらいという方

●スポーツをよくされる方

●育ち盛りのお子様

『宮古島の黒麹もろみ酢』
http://www.nakazen.co.jp/item/2007/06/_720ml_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ・ご購入は

やんちオフィス 宮崎市江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 携帯電話 090-8917-8805
E-mail yanchi.office@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

yanchi1212をフォローしましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

Posted by やんち at 21:39Comments(0)ランニング

2010年06月10日

情熱をもたらす珠玉の言葉



失敗なきを誇るなかれ、必ず前途に危険あり。
失敗を悲しむなかれ、失敗は成功の母なり。
禍を転じて福となせば、必ず前途に堅実なる飛躍がある

- 本多 静六 -


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



宮古島で熟成された「もろみ酢」に黒砂糖を加えた『宮古島の黒麹もろみ酢』

こんな方にオススメです

●今までのお酢は飲みづらいという方

●スポーツをよくされる方

●育ち盛りのお子様

『宮古島の黒麹もろみ酢』
http://www.nakazen.co.jp/item/2007/06/_720ml_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ・ご購入は

やんちオフィス 宮崎市江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 携帯電話 090-8917-8805
E-mail yanchi.office@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

yanchi1212をフォローしましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

Posted by やんち at 07:20Comments(0)気になるひと言

2010年06月09日

延岡へ

延岡のお客様のところへ伺います
  

Posted by やんち at 13:00Comments(0)

2010年06月08日

「宝塚 ブスの25カ条」






パンチ!「宝塚 ブスの25カ条」
です。以下にご紹介します。

.....................................................................

1. 笑顔がない
2. お礼を言わない
3. 美味しいと言わない
4. 精気がない
5. 自信がない
6. 愚痴をこぼす
7. 希望や信念がない
8. いつも周囲が悪いと思っている
9. 自分がブスであることを知らない
10. 声が小さくイジケている
11. なんでもないことに傷つく
12. 他人に嫉妬する
13. 目が輝いていない
14. いつも口がへの字の形をしている
15. 責任転嫁がうまい
16. 他人をうらやむ
17. 悲観的に物事を考える
18. 問題意識を持っていない
19. 他人に尽くさない
20. 他人を信じない
21. 人生においても仕事においても意欲がない
22. 謙虚さがなく傲慢である
23. 他人のアドバイスや忠告を重け入れない
24. 自分が最も正しいと信じ込んでいる
25. 存在自体が周囲を暗くする

..................................................................

どうでしたか…
さあ、元気を出していきましょう!(笑)

.................................................................  

Posted by やんち at 21:41Comments(0)気になるひと言

2010年06月07日

がんばろう 宮崎




口蹄疫関連情報
宮崎日日新聞 6月7日 

タオル、消毒資材は「十分」 物資提供事前確認を
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=27338&catid=74&blogid=13

県口蹄疫防疫対策本部は口蹄疫発生地域で消毒作業に使ってもらおうと全国から寄せられているタオルや消毒資材について「十分足りている」として提供を控えてもらうよう呼び掛けている。

 このほか、物資などの提供を希望する場合は、事前の問い合わせを求めている。

続きはこちらから…
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=27338&catid=74&blogid=13


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



宮古島で熟成された「もろみ酢」に黒砂糖を加えた『宮古島の黒麹もろみ酢』

こんな方にオススメです

●今までのお酢は飲みづらいという方

●スポーツをよくされる方

●育ち盛りのお子様

『宮古島の黒麹もろみ酢』
http://www.nakazen.co.jp/item/2007/06/_720ml_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ・ご購入は

やんちオフィス 宮崎市江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 携帯電話 090-8917-8805
E-mail yanchi.office@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

yanchi1212をフォローしましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

Posted by やんち at 18:08Comments(1)情報

2010年06月06日

たっくさんのいただき物

お隣りさんから、採りたてピーマンを大量にいただきました。

やんちママは、あちこちに、おすそ分けに出かけてます。

お隣りさん、いつもありがとうございます!
  

Posted by やんち at 17:53Comments(0)

2010年06月04日

実践例 ありがとうハガキ



ホワイトベースの小串さんのメールマガジンから転載させていただいています。
http://archive.mag2.com/0001029042/index.html

<<損害保険営業マンの実践事例>>

3年ほど前に、私の会社の事務所に、ある損害保険会社の営業マンであるAさんが飛び込みで尋ねてきました。目的は、営業です。なのに、Aさんは保険の話は一切しません。社名と名前を言いながら名刺を渡して自己紹介し、さっさと帰っていきました。

数日後、「お会いしていただきありがとうございました。…」という『ありがとうハガキ』が送られてきました。

その後も、2回ほど「近くまで来ましたのでちょっとご挨拶に・・。」と尋ねてきて、保険の話は一切せず、帰っていきます。
そして、やはり『ありがとうハガキ』が送られてきます。

私はAさんに大変興味を持ちました。「次、来た時には、ちょっと話を聞いてみよう。」

そして、数日後、話を聞く日がやってきました。普段どのような方法で営業を行なっているのかをじっくりと聞きました。
とても面白く興味深い話ばかりです。なかでも、最も感心したのはこの話です・・・

********************************

一般的に保険業界の営業マンと事故処理係であるサービスセンターは仲が良くないそうです。それは、お客さまが事故を起こした時、担当の営業マンは自分のお客さまには1円でも多くのお金を出してあげたいと思います。
でも、サービスセンターの担当者は、どんなお客さまでも規定の計算式に従って、厳格に基準どおりに適正な保険金を算出します。それぞれが違う思考で業務を行なっていますから、反りが合わず、意見がぶつかり合うことがよくあるそうなんです。

そんな関係の中、Aさんは、なんとサービスセンターにいつもお礼のはがきを出していたんです。事故処理がすべて終わった後に、まずは事故を起こした自分のお客さまにはがきを出し、その後にサービスセンターにも「私のお客さまに良い対応をして頂いてありがとうございます。」と感謝の 『ありがとうハガキ』 を出すのです。

もちろん、サービスセンターの担当者はこの上ない感動です。「Aさんはなんて素晴らしい人なんだろう。いつも文句を言って
くる他の営業マンたちとは全然違う!」
これを、ずっと続けていたある日、サービスセンターか1枚のFAXが送られてきました。
「提出していただいた書類のこの部分をこのように書き直した方が、あなたのお客さまにとってメリットが出ますよ。」というアドバイスです。また、サービスセンターのほとんどの人達はAさんから保険に入るようになり、さらに、お客さまの紹介もしてくれたそうなんです。

次号へつづく・・・

ホワイトベースの小串さんのメールマガジン
http://archive.mag2.com/0001029042/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



宮古島で熟成された「もろみ酢」に黒砂糖を加えた『宮古島の黒麹もろみ酢』

こんな方にオススメです

●今までのお酢は飲みづらいという方

●スポーツをよくされる方

●育ち盛りのお子様

『宮古島の黒麹もろみ酢』
http://www.nakazen.co.jp/item/2007/06/_720ml_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ・ご購入は

やんちオフィス 宮崎市江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 携帯電話 090-8917-8805
E-mail yanchi.office@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

yanchi1212をフォローしましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

Posted by やんち at 07:50Comments(0)情報

2010年06月01日

「教訓Ⅰ」



「元気・やる気・勇気」継続!実践通信レター 
2010年6月1日号 No46

◆きょうの教訓

誰も称賛してくれる者がいなくても、
自分のことは自分自身で称えよ。  - R.バートン -


◆「教訓Ⅰ」

教訓Ⅰ  作詞・作曲・歌/加川 良

命は一つ 人生は一回
だから命を すてないようにね
あわてると ついふらふらと
お国のためなのと言われるとね

青くなって しりごみなさい
逃げなさい 隠れなさい


お国は俺たち死んだとて
失礼しましたで終わるだけ
命のスペアーはありませんよ

青くなって しりごみなさい
逃げなさい 隠れなさい


命を捨てて 男になれと
言われた時には 震えましょうよね
そうよワタシゃ 女で結構
女のくさったので構いませんよ

青くなって しりごみなさい
逃げなさい 隠れなさい


死んで神様と 言われるよりも
生きてバカだと 言われましょうよね
きれいごとを 並べられた時も
この命を捨てないようにね

青くなって しりごみなさい
逃げなさい 隠れなさい


~   ~   ~   ~   ~   ~
私の青春時代はフォークソング全盛、
ご多分にもれず、ギターを弾いて歌って…
初期のフォークソング時代のヒーローが
この加川 良、そしてこの「名曲」
~   ~   ~   ~   ~   ~

普天間問題が迷走し、沖縄ではますます「基地撤去・移設」の
声が大きくなっているように見えます。

意気地無しの私には、安全・安心・平和な世の中で、仕事や生活が
過ごせることがなによりです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

yanchi1212をフォローしましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

Posted by やんち at 17:56Comments(0)ちょっとしたこと