2010年09月17日
「企業の寿命30年説」
「元気・やる気・勇気」継続!実践通信レター
2010年9月17日号 No76
◆きょうの教訓
「社員に『変わりなさい』と言っても、社長自らも変わろうとする姿を見せ
なければ、説得力はもちません。」
中村 仁 (経営コンサルタント)
◆「企業の寿命30年説」
...........................................................................................
「企業の寿命~1企業が繁栄を謳歌できる期間~は、平均わずか3
0年。」と1983年に日経ビジネスが主張した時代のキーワード。
人と同じように企業にも寿命があるのか?
...........................................................................................
◇帝国データバンク福岡支店の調べによると、九州・沖縄で創業100年以
上の長寿企業(個人経営、各種法人を含む)は1801社に上ったとのことで
す。
◇創業が最も古いのは、紙・文房具小売りの「平助筆復古堂」で1501年、
2位は生菓子製造「つたや総本家」(長崎県平戸市)で1502年、上位7社
が1500年代の創業。
◇江戸時代末期から明治後期に当たる100~150年前の創業が1634社
で全体の9割を占めた。創業300年以上の企業は53社で2.9%。今年、
満100歳の企業は63社だった。県別では福岡がトップ(534社)、2位熊本、
3位は長崎。
◇政府が6年半ぶりに実施した円売りドル買いの為替介入で、円高を利
用し、割安になった海外の優良企業に合併・買収(M&A)を仕掛け、事業
拡大をめざす動きも活発化しているようです。
◇政府が6年半ぶりに実施した円売りドル買いの為替介入で、円高を利
用し、割安になった海外の優良企業に合併・買収(M&A)を仕掛け、事業
拡大をめざす動きも活発化しているようです。
◇国際競争が激化し、規模の拡大によって生き残りを図ろうとする大企
業のなかで、国内の大半の中小企業の生き残り戦略は果たして…
◇「小粒でも活きのいい企業」づくりにはやはり勉強が必要と私は思っ
ています。商品・地域・客層をもう一度見直す必要はないでしょうか?
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
◆9月19日(日)夜~20日(祝)朝にかけて、八代~人吉間・球磨川沿いを
走る60kmマラニックを計画中です。いっしょに走ってみたい方、ご興味の
ある方は私にお問い合わせください。現在7名参加予定です。
~ ~ ~ ~ ~ ~
ウコンを飲んできょうも元気に走ってます
◆萩往還70kmマラニック完踏 しました(5月)
◆熊本市~八代市~人吉市100kmマラニック完走しました(7月)
◆北海道マラソン完走しました(8月)


◎少しお疲れぎみの方におススメ

沖縄・㈱仲善の「ウコン
http://www.nakazen.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ・ご購入は…
◆『やんちオフィス』 宮崎市 江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 携帯電話 090-8917-8805
E-mail yanchi.office@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
ずっとランニング
http://yanchiy.ti-da.net/
◆ツイッターはこちら
twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

2010年9月17日号 No76
◆きょうの教訓
「社員に『変わりなさい』と言っても、社長自らも変わろうとする姿を見せ
なければ、説得力はもちません。」
中村 仁 (経営コンサルタント)
◆「企業の寿命30年説」
...........................................................................................
「企業の寿命~1企業が繁栄を謳歌できる期間~は、平均わずか3
0年。」と1983年に日経ビジネスが主張した時代のキーワード。
人と同じように企業にも寿命があるのか?
...........................................................................................
◇帝国データバンク福岡支店の調べによると、九州・沖縄で創業100年以
上の長寿企業(個人経営、各種法人を含む)は1801社に上ったとのことで
す。
◇創業が最も古いのは、紙・文房具小売りの「平助筆復古堂」で1501年、
2位は生菓子製造「つたや総本家」(長崎県平戸市)で1502年、上位7社
が1500年代の創業。
◇江戸時代末期から明治後期に当たる100~150年前の創業が1634社
で全体の9割を占めた。創業300年以上の企業は53社で2.9%。今年、
満100歳の企業は63社だった。県別では福岡がトップ(534社)、2位熊本、
3位は長崎。
◇政府が6年半ぶりに実施した円売りドル買いの為替介入で、円高を利
用し、割安になった海外の優良企業に合併・買収(M&A)を仕掛け、事業
拡大をめざす動きも活発化しているようです。
◇政府が6年半ぶりに実施した円売りドル買いの為替介入で、円高を利
用し、割安になった海外の優良企業に合併・買収(M&A)を仕掛け、事業
拡大をめざす動きも活発化しているようです。
◇国際競争が激化し、規模の拡大によって生き残りを図ろうとする大企
業のなかで、国内の大半の中小企業の生き残り戦略は果たして…
◇「小粒でも活きのいい企業」づくりにはやはり勉強が必要と私は思っ
ています。商品・地域・客層をもう一度見直す必要はないでしょうか?
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
◆9月19日(日)夜~20日(祝)朝にかけて、八代~人吉間・球磨川沿いを
走る60kmマラニックを計画中です。いっしょに走ってみたい方、ご興味の
ある方は私にお問い合わせください。現在7名参加予定です。
~ ~ ~ ~ ~ ~
ウコンを飲んできょうも元気に走ってます

◆萩往還70kmマラニック完踏 しました(5月)
◆熊本市~八代市~人吉市100kmマラニック完走しました(7月)
◆北海道マラソン完走しました(8月)


◎少しお疲れぎみの方におススメ


沖縄・㈱仲善の「ウコン
http://www.nakazen.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ・ご購入は…
◆『やんちオフィス』 宮崎市 江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 携帯電話 090-8917-8805
E-mail yanchi.office@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
ずっとランニング
http://yanchiy.ti-da.net/
◆ツイッターはこちら
twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

牛の生レバー提供禁止
残り5名 第1回「宮崎産牛肉も豚肉も鶏肉も満喫しよう!」
センバツ応援ツアー
がれき処理の受け入れ どう考える?
雨・曇りの日は花粉飛散が少ないというのは本当ですか?
申し訳ありません 2/2片づけセミナーは中止します
残り5名 第1回「宮崎産牛肉も豚肉も鶏肉も満喫しよう!」
センバツ応援ツアー
がれき処理の受け入れ どう考える?
雨・曇りの日は花粉飛散が少ないというのは本当ですか?
申し訳ありません 2/2片づけセミナーは中止します
Posted by やんち at 18:15│Comments(0)
│情報