2010年08月11日

うこん

「元気・やる気・勇気」継続!実践通信レター 

2010年8月10日号 No66


暑中お見舞い申し上げます。

◆きょうの教訓

「自分に欠けているものを嘆くのではなく、自分の手元にあるもので大い
に楽しむ者こそ賢者である。」
  デール・カーネギー 


◆「暑気払い」 
.............................................................................................................................
一昨日、某所で「暑気払い」の懇親会(飲み会)に参加しました。このところの
猛暑や、場所によっては天候不順などをぶっ飛ばせと 、飲み・食べ・話して
きました。もちろん、親しくさせてもらっている方々ですので、あっという間に
時間は過ぎてしましいました。翌朝は、心地よい疲労感と「飲み過ぎ」たか?
という反省感が少し…こういうときに役立つのが「うこん」です。
...............................................................................................................................
うこん(沖縄では「うっちん」と呼ぶ)

・ショウガ科ウコン属の多年草
・秋ウコン・キゾメグサ(黄染草)とも呼ばれる
・香辛料・着色料・生薬として使われる
・次のウコンは同属別種
 ①春ウコン:キョウオウ、生薬名 姜黄
 ②紫ウコン:ガジュツ、生薬名生薬名 莪朮
これらと区別するために、本来のウコンは秋ウコンとも言う。
・インドなど熱帯アジアを原産地とし、地下に肥大した濃黄色の
根茎を持つ。この根茎を水洗して皮を剥き、5~6時間煮た後2
週間ほど天日で十分乾燥させて細かく砕き、使用する。カレー
に欠かせない香辛料である。
・沖縄県では煎じたものを飲料として用いる。県内では缶入り
の「うっちん茶」も多くのメーカーから発売されている。
・また黄色の着色料としても使われ、キゾメグサの異名がある。
カレーの黄色はウコンの色であるほか、たくあんや黄袋などに
も用いられる。黄色の色素成分はクルクミン (curcumine)。
・クルクミンには、他に利胆(胆汁の分泌促進)や健胃などの
薬効がある。肝機能を増進するといわれ、二日酔いの防止用
として粉末のほか、錠剤やドリンク剤も多数販売されている。

健康食品として、ウコンが注目されているが、大量に摂取する
と危険も指摘されている。以下の場合はウコンの使用を控えた
方がよい
・急性黄疸
・ヘルペス
・妊娠中
・肝硬変
・胆のう炎
・消化性潰瘍

参考:フリー百科辞典 ウィキペディア
............................................................................................................................
◆ 夏休みに入り、早いものでもう2週間が過ぎました。親子で読書や読み
聞かせに、参考図書『デイゴの 花かげ』を使っていただけるとうれしいです。
  盲目の先達・高橋福治 『デイゴの 花かげ』 
  赤座憲久 作、 山城見信 絵    小峰書店

この本をご希望の方は1冊1,000円でお送りしますので、メールでご連絡ください。
やんちオフィス yanchi.office@gmail.com
............................................................................................................................
台風4号の影響か、きのうは不安定な空模様でしたが、けさはスッキリと晴れ上が
りました。セミが元気です。
~    ~    ~     ~    ~    ~    ~     ~
◆9月19日(日)夜~20日(祝)に八代~人吉間・球磨川沿いを走る60kmマラ
ニックを計画中です。ご興味のある方は私にお問い合わせください。

   ~    ~    ~      ~    ~    ~
ウコンを飲んできょうも元気に走ってます ダッシュ
◆萩往還70kmマラニック完踏 しました(5月)
◆熊本市~八代市~人吉市100kmマラニック完走しました(7月)
 ダッシュ  ニコニコ
うこん
少しお疲れぎみの方におススメ キョロキョロ チョキ
沖縄・㈱仲善の「ウコン
http://www.nakazen.co.jp/
うこん


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ・ご購入は…
◆『やんちオフィス』  宮崎市 江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 携帯電話 090-8917-8805
E-mail yanchi.office@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆こちらのブログもどうぞ
 ずっとランニング
 http://yanchiy.ti-da.net/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

yanchi1212をフォローしましょう


Posted by やんち at 07:14│Comments(2)
この記事へのコメント
山口さん
先日の福岡ではお世話になりましてありがとうございました。
もっとお話がしたかったのですが、残念です。
またお出会いできると思います。そのときにもっともっと聞かせてくださいね。そのときを楽しみにしています。
その間は、ブログやツイッターにて楽しみます。
Posted by 柿添かおる at 2010年08月12日 08:27
☆ 柿添かおる様

ありがとうございました。次は関西地区でお会いできたら、うれしいです。その節はどうぞよろしくお願いします。
Posted by やんち at 2010年08月17日 16:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うこん
    コメント(2)